2012/11/23
いよいよ
Category :
未分類
tags :
tags :
久々のGOOD OL'DAYS が明日となりました。
かなり楽しみ。


連休の中日と言う事で各地で色々イベントが開催されている様なので、
ダンスのハシゴの出発点として来て下さいね!
まぁFBなどでこっちがイベント企画やってる日にイベントの招待して来る様な人もいますが。。。。
自分の思う常識と、最近の人達の常識が違うのかな。。。。
まぁとりあえずわたくしは流行で音楽やってるんじゃ無く、
音楽が好きだから、それしか無いんですよ。
それでは、土曜日STEREOでお待ちしております。
因にSTEREOですが、多分今回でSTEREOと言う名前が最終で、
次回からNIGHT WAXになるらしいです。
かなり楽しみ。


連休の中日と言う事で各地で色々イベントが開催されている様なので、
ダンスのハシゴの出発点として来て下さいね!
まぁFBなどでこっちがイベント企画やってる日にイベントの招待して来る様な人もいますが。。。。
自分の思う常識と、最近の人達の常識が違うのかな。。。。
まぁとりあえずわたくしは流行で音楽やってるんじゃ無く、
音楽が好きだから、それしか無いんですよ。
それでは、土曜日STEREOでお待ちしております。
因にSTEREOですが、多分今回でSTEREOと言う名前が最終で、
次回からNIGHT WAXになるらしいです。
2012/11/09
難しい。。。
Category :
未分類
tags :
tags :
ここ何日か連続でブログを書いておりますが、中々毎日更新と言うのは、
難しく、というのも日々変化の無い毎日を送っているので、
平凡な事を書いてもなって思うのですが、
まぁ音楽について色々書けば良いのかもしれませんが、
例えば、おすすめの曲の解説とか。。。。。などなど。。。。
そんなのは他にも書いてる人が沢山居るし書かなくても良いかなぁって。
と言う事で音楽?では無いけどわたくしの所属する?主宰するHOUSE of DREAD-proについて、
少し書いてみたいと思います。
と言っても所属しているのは正式にはわたくし一人な訳ですが、
主にイベント企画と、ウェブショプの運営、まぁどれもまだまだ軌道に乗っておりませんが、
そのウェブショップやら、イベント企画をすれば、フライヤーの作製など
全てを今現在はわたくし一人でやっているわけで。
更にRAS-Pとしてセレクター業もやっているので自分の出演するダンスの
フライヤー作製を依頼されたりとか、基本アナログ人間なわたくしですが、
何かとPCを多用する事が多く、数年前から独学で頑張っております。
そこでデザインに必要となって来るのが、フォント。
世の中には凄い数のフォントが出回ってて、作るデザインによって合うフォントを探すのが一苦労、
買う予算が無いのでフリーのフォントでさがしておりますが。。。。。
今日もフォント探しをしててふと思ったのが、PCで音源を探してる人達って
こんな感じなのかなって、いやぁ疲れますねぇ小さい画面で指先だけでちょこちょこするのは、、、
わたくしもホームページを作ったりしだしてから数年経ちますが、
すっかり目が悪くなってしまい、更に歳のせいか老眼まででてきて、
肩こりがとれない毎日を送っております。
と言う感じでHouse of Dread-proではフライヤーの作製も受け付けております。(結局宣伝)
更にジャークチキンの移動販売もしておりますので、
そちらもどうぞよろしく!
と言う事で、最近作ったフライヤー達を紹介します。
まずはこちら↓

そしてこちら↓

そして↓

今月来月に開催するイベント順に掲載してみました。
どのダンスも楽しいのでぜひ足を運んでみて下さいね。。。!
Jah Bless
難しく、というのも日々変化の無い毎日を送っているので、
平凡な事を書いてもなって思うのですが、
まぁ音楽について色々書けば良いのかもしれませんが、
例えば、おすすめの曲の解説とか。。。。。などなど。。。。
そんなのは他にも書いてる人が沢山居るし書かなくても良いかなぁって。
と言う事で音楽?では無いけどわたくしの所属する?主宰するHOUSE of DREAD-proについて、
少し書いてみたいと思います。
と言っても所属しているのは正式にはわたくし一人な訳ですが、
主にイベント企画と、ウェブショプの運営、まぁどれもまだまだ軌道に乗っておりませんが、
そのウェブショップやら、イベント企画をすれば、フライヤーの作製など
全てを今現在はわたくし一人でやっているわけで。
更にRAS-Pとしてセレクター業もやっているので自分の出演するダンスの
フライヤー作製を依頼されたりとか、基本アナログ人間なわたくしですが、
何かとPCを多用する事が多く、数年前から独学で頑張っております。
そこでデザインに必要となって来るのが、フォント。
世の中には凄い数のフォントが出回ってて、作るデザインによって合うフォントを探すのが一苦労、
買う予算が無いのでフリーのフォントでさがしておりますが。。。。。
今日もフォント探しをしててふと思ったのが、PCで音源を探してる人達って
こんな感じなのかなって、いやぁ疲れますねぇ小さい画面で指先だけでちょこちょこするのは、、、
わたくしもホームページを作ったりしだしてから数年経ちますが、
すっかり目が悪くなってしまい、更に歳のせいか老眼まででてきて、
肩こりがとれない毎日を送っております。
と言う感じでHouse of Dread-proではフライヤーの作製も受け付けております。(結局宣伝)
更にジャークチキンの移動販売もしておりますので、
そちらもどうぞよろしく!
と言う事で、最近作ったフライヤー達を紹介します。
まずはこちら↓

そしてこちら↓

そして↓

今月来月に開催するイベント順に掲載してみました。
どのダンスも楽しいのでぜひ足を運んでみて下さいね。。。!
Jah Bless
2012/11/06
誕生日
Category :
未分類
tags :
tags :
昨日のブログにも書きましたが、今日で43歳になりました。
でも未だに大人って何だろうと思ってしまっている二児の父です。
あかんなぁ〜。
さて前回も告知しましたGOOD OL'DAYS in Osakaですが、
まだ大阪では知らない方もおられると思います、
どういったダンスなんだろう?って方の為に。。。。
GOOD OL’ DAYS、レゲエの基本であるサウンド・システムに最も適した “アナログ” にこだわりをもつダンス。Mighty CrownのCOJIEとヴェテラン・セレクター、佐川修の二人がメインセレクターとして、ルーツReggae、オールド・ダンスホール、ロックステディー、スカなどをノーMCスタイルで聴かせてくれます。
と言う様に本家横浜ではIRIE Entertainmentが主催しているダンスです。
大阪ではわたくしRAS-P所属のHOUSE of DREAD-proが企画しており、
年に二回開催しております。
まぁ結構セレクターもヴェテランぞろいだし敷居が高いが高いんじゃない?
って思われるかもしれませんが、全然純粋に音楽が好きなら楽しめるはず?
まぁレアな曲もかかりますが、皆が知ってるあんな曲やこんな曲ももちろんかかります、
ただ他のイベントと少し違うのは、MCでワァーワァー煽ったり、
流行の曲などがかからないってだけです。
80年、90年代辺りのジャマイカのダンスってこんな感じだったのかなぁって思います。
まぁ皆さん気軽に遊びに来て下さいね。
そしてその4日後にジャークチキンの販売が決まっております。
場所はアメ村かくれあわび、JAPNESE WEDNESDAYです。
今回はスペシャルって事で鬼タコとグリルモンティゴベイの3店同時に販売!
このダンスはGOOD OL'DAYSとは正反対のごりごりのブランニューダンスです。

両日来たらジャマイカの昔から今まで全部堪能出来るかも?
JAH BLESS!!!
でも未だに大人って何だろうと思ってしまっている二児の父です。
あかんなぁ〜。
さて前回も告知しましたGOOD OL'DAYS in Osakaですが、
まだ大阪では知らない方もおられると思います、
どういったダンスなんだろう?って方の為に。。。。
GOOD OL’ DAYS、レゲエの基本であるサウンド・システムに最も適した “アナログ” にこだわりをもつダンス。Mighty CrownのCOJIEとヴェテラン・セレクター、佐川修の二人がメインセレクターとして、ルーツReggae、オールド・ダンスホール、ロックステディー、スカなどをノーMCスタイルで聴かせてくれます。
と言う様に本家横浜ではIRIE Entertainmentが主催しているダンスです。
大阪ではわたくしRAS-P所属のHOUSE of DREAD-proが企画しており、
年に二回開催しております。
まぁ結構セレクターもヴェテランぞろいだし敷居が高いが高いんじゃない?
って思われるかもしれませんが、全然純粋に音楽が好きなら楽しめるはず?
まぁレアな曲もかかりますが、皆が知ってるあんな曲やこんな曲ももちろんかかります、
ただ他のイベントと少し違うのは、MCでワァーワァー煽ったり、
流行の曲などがかからないってだけです。
80年、90年代辺りのジャマイカのダンスってこんな感じだったのかなぁって思います。
まぁ皆さん気軽に遊びに来て下さいね。
そしてその4日後にジャークチキンの販売が決まっております。
場所はアメ村かくれあわび、JAPNESE WEDNESDAYです。
今回はスペシャルって事で鬼タコとグリルモンティゴベイの3店同時に販売!
このダンスはGOOD OL'DAYSとは正反対のごりごりのブランニューダンスです。

両日来たらジャマイカの昔から今まで全部堪能出来るかも?
JAH BLESS!!!
2012/11/05
ご無沙汰しております。
Category :
未分類
tags :
tags :
最近すっかり寒くなりましたね。(季節も懐も。笑)
さて久々のブログと言う事で、まずは告知から、
2102年11月24日土曜日
『GOOD OL'DAYS in Osaka』

場所はSTEREOです。
最近流行の風営法の関係で開催時間が19時スタートになっていますので、
皆さん早めのお越しをお待ちしております。
ほんとにどうにかならないもんですかね風営法。。。。
そのお陰で仕事が無くなり、ダンスをする場所が無くなり、
さんざんですね。。。。。。
まぁ集客目的だけのクラブはのこってるみたいですが、
音楽や音に拘って純粋に音を楽しめるお店が無くなっていってるていうのが悲しいですね、
個人的には後者が残って前者が無くなってもらった方がいいんですがね。
まぁ告知と愚痴などはこの辺にして、
実はわたくし、明日の11月6日で43歳になってしまいます。
早いもんですね、まだまだ若僧のつもりでいますが、
年齢だけは毎年一つづつ増えていきますからね。悲しい。
まぁそれと比例して体力も落ちていく訳で、
今年の1月に2人目の子”志茉”が産まれ、長男”志英”が12月で5歳。
2人の子守をするのが結構体力使う訳で、子供達は日に日にタフになっていき、
わたくしは日に日に衰えていく、ヤバいいいい。。。。
体力づくりをしていかないと危険ですね。
まずは、ストレッチから初めて行く事にしようかな。
いきなり無理したら、逆効果になりそうだし。
はいと言う感じで今回もまとまりの無い内容のブログでした。
それではまた。
JAH BLESS
さて久々のブログと言う事で、まずは告知から、
2102年11月24日土曜日
『GOOD OL'DAYS in Osaka』


場所はSTEREOです。
最近流行の風営法の関係で開催時間が19時スタートになっていますので、
皆さん早めのお越しをお待ちしております。
ほんとにどうにかならないもんですかね風営法。。。。
そのお陰で仕事が無くなり、ダンスをする場所が無くなり、
さんざんですね。。。。。。
まぁ集客目的だけのクラブはのこってるみたいですが、
音楽や音に拘って純粋に音を楽しめるお店が無くなっていってるていうのが悲しいですね、
個人的には後者が残って前者が無くなってもらった方がいいんですがね。
まぁ告知と愚痴などはこの辺にして、
実はわたくし、明日の11月6日で43歳になってしまいます。
早いもんですね、まだまだ若僧のつもりでいますが、
年齢だけは毎年一つづつ増えていきますからね。悲しい。
まぁそれと比例して体力も落ちていく訳で、
今年の1月に2人目の子”志茉”が産まれ、長男”志英”が12月で5歳。
2人の子守をするのが結構体力使う訳で、子供達は日に日にタフになっていき、
わたくしは日に日に衰えていく、ヤバいいいい。。。。
体力づくりをしていかないと危険ですね。
まずは、ストレッチから初めて行く事にしようかな。
いきなり無理したら、逆効果になりそうだし。
はいと言う感じで今回もまとまりの無い内容のブログでした。
それではまた。
JAH BLESS
2012/09/15
RAS DIGBY JAPAN Tour 2012
Category :
未分類
tags :
tags :
7日から始まったRAS DIGBY JAPAN TOURも残す所後2カ所。
9/ 15 静岡Natty’s 『Roots Contact』 with Parpetual Warriors. Earnest Design.+ Pirates Choice Start 20:00~
9/ 16 高槻 Laba Laba 食堂 『Selam nna Wadada 〜(PEACE AND LOVE)』With Daddy-P.Ras-P+Pirates Choice Start 22:00~
となっております。
ぜひお近くの方はチェックしてみて下さい。
※最終日の高槻Labba Labba食堂では、今回のツアー中唯一soundsystem導入しておりませんが、
それに匹敵する位の音に仕上げております。
更に小箱なので一番身近に体感出来ると思いますので、ぜひお越し下さい。

わたくしが参加した、難波ステレオと岐阜なんやのリポートはまた次回にまとめて書かせて頂きます。
↓チェック!↓
9/ 15 静岡Natty’s 『Roots Contact』 with Parpetual Warriors. Earnest Design.+ Pirates Choice Start 20:00~
9/ 16 高槻 Laba Laba 食堂 『Selam nna Wadada 〜(PEACE AND LOVE)』With Daddy-P.Ras-P+Pirates Choice Start 22:00~
となっております。
ぜひお近くの方はチェックしてみて下さい。
※最終日の高槻Labba Labba食堂では、今回のツアー中唯一soundsystem導入しておりませんが、
それに匹敵する位の音に仕上げております。
更に小箱なので一番身近に体感出来ると思いますので、ぜひお越し下さい。



わたくしが参加した、難波ステレオと岐阜なんやのリポートはまた次回にまとめて書かせて頂きます。
↓チェック!↓